2024-03

スポンサーリンク
金融・カード

変わるキャッシュレスの勢力図。「Suica」で支払うと損する時代が来た?【解説】

キャッシュレスの代表格といえば「Suica」一択の時代があった。 クレジットカードでチャージすればポイントも付与されるため、Suicaさえ使えればOKという風潮すらあった。 ところが最近になってSuicaチャージによるポイント付与が見直され...
旅・飛行機・マイル

年会費11,000円で「プライオリティ・パス」使い放題?セゾンカードが激アツ

海外旅行好きの必須アイテム「プライオリティ・パス」の常識が覆るかもしれない。 世界中の空港でビジネスクラス向けのラウンジが使える同カードは、通常、年会費10,000~20,000円以上のクレジットカードに付帯している。 ただし最近はインフレ...
通信・ネットワーク

月額550円~。NTTドコモ「irumo」回線作成で最大5,000ポイント還元

(本ページはプロモーションを含みます) ポイントサイト「モッピー」にて、NTTドコモの格安プラン「irumo」向けのキャンペーンが開催されている。 他社からMNPで同プランに乗り換えた場合、モッピーポイントが3,000円付与される。12日以...
資産形成

NTTドコモ「ポイ活」プランは本当にお得?情報弱者になるな

NTTドコモは「ポイ活」プランを発表した。格安プラン「ahamo」と通常プラン「eximo」ユーザー向けにオプションとして提供される。 NTTドコモ:公式サイト 加入すると「d払い」の還元率が10%まで大幅アップ。上限までポイントを貯めると...
資産形成

資産形成の基本、楽天経済圏を構築せよ【解説】

(本ページはプロモーションを含みます) 「経済圏」という言葉が叫ばれるようになってきた。特に有名なのが「楽天経済圏」で、同社のサービスを複数利用して大量のポイントをもらいながらお得に生活すること。 それも0.5~1%といった還元率ではなく8...
金融・カード

クレジットカードの不正利用、どうすれば防げるのか。予防策を徹底解説

インターネットを使った犯罪が後を絶たない。最近ではクレジットカードを不正利用させる事件も相次いでおり、実際に被害にあった人もいるだろう。 筆者も過去に2回、カード自体は手元にあるのに身に覚えのない請求が来た経験がある。しかもそのうち1回は1...
資産形成

月額400円 iCloud +200GB を1年間0円で使う方法【解説】

コロナも落ち着いて外出や旅行が増えてきた昨今、iPhoneで写真撮影する機会が増えてきた。 それに伴って無料クラウドストレージのiCloudの容量不足に悩む人もいるようだ。 引用: 月額130円~400円も払えば50~200GBに拡張可能。...
資産形成

ついに1グラム11,000円突破。「金」は魅力的な投資対象なのか・・・

日経平均が34年ぶりに最高値を更新し、世間は新NISAと株の話題で溢れている。 昭和バブルと比べれば実態を伴った相場であり健全とも言われるが、今から株を買うのを躊躇している人もいるだろう。 過去5年間で90%も上昇する日経平均株価 引用:ヤ...
金融・カード

【過去最高】au PAYゴールドカード、作成&利用で合計4万円還元

ポイントサイト「モッピー」にて、au PAYゴールドカードの高額案件が出ている。 同社サイトを経由にて、初めて同カードを発行するとまず20,000モッピーポイント付与。 さらにau PAYに18万円チャージして利用すると18,000円分のa...
旅・飛行機・マイル

マイレージプラス大改悪。それでもANAカードより持つべき理由【解説】

ユナイテッド航空系のクレジットカード"milagePlusセゾンカード"が年会費やポイント付与ルールの変更を発表した。 プラチナカードを除いて年会費が上がり、マイル還元率が1.5%にアップするオプションは2倍になってしまった。 Milage...