資産形成

スポンサーリンク
資産形成

大きな声では言えない株式投資の落とし穴。初心者が注意すべきこと

自民党総裁選で高市早苗氏が勝利し、週明けの10月6日は日経平均株価が2,200円超えの暴騰を見せた。 積極財政を掲げる高市氏は安倍前首相の再来とも言われ、円安が進んでドル円は150円を突破。ユーロやスイスフランが史上最高値を更新した。 もは...
資産形成

本格的な「仮想通貨」時代の到来。ビットコイン投資に乗り遅れた人はどうすればいい?

世界の仮想通貨に対する見方が急激に変わってきた。かつての怪しい、危ない、怖いというイメージが一転し、国家のお墨付きを得始めているのだ。 例えばアメリカではビットコインがETF(上場投資信託)に採用され、金と同じように誰もが気軽に購入できるよ...
資産形成

1ドル160円再び?円安から学ぶべきこと・・・

円安が止まらない。2025年のドル円は150円台後半でスタートしており、このまま日銀が利上げをしなければ再び160円台になりそうだ。 日本の食料自給率は40%以下と世界的にも乏しく、食料品やエネルギーといった輸入品の値上げはしばらく続きそう...
資産形成

楽天モバイル、株主優待で携帯電話料金が0円。デメリットやリスクは??【解説】

楽天グループが発表した株主優待が大きな注目を集め、週明けの株価は大きく上昇している。 優待は楽天モバイル回線(音声+データ通信30GB)が1年間無料になるというもので、普通に使えば3,278円×12ヶ月分というインパクトのある内容。 12月...
資産形成

PayPay銀行、普通預金金利2%のリスクは?どんな人に向いているのか【解説】

今週、金融業界に衝撃的なニュースが流れてきた。日本経済新聞によるとPayPay銀行が普通預金の金利を2%に引き上げるという。 長らく低金利の続いた日本では信じ難い内容であり、興味を持った方も多いのではないだろうか。例えば100万円を預ければ...
資産形成

【激アツ】SBI証券、口座開設+5万円入金で2万ポイントもらえる!

ポイントサイト「モッピー」にて激アツ案件が出ている。 SBI証券口座を開設後、SBIネット銀行と連携させて5万円を入金するすると、もれなく2万モッピーポイントがもらえるもの。 筆者がやった時はもっと低かった・・・(涙) SBIネット銀行口座...
資産形成

【悲報】円安とダブルパンチ。クレジットカードの海外利用で手数料が最大3.85%に・・・

円安が止まらない。1ドル154円を突破するも日銀による為替介入は行われる気配がなく、このまま160円まで行くという見方も出てきた。 輸入品の値上がりも避けられない中、海外でのクレジットカード利用手数料もここに来て爆上がりしているのだ。 これ...
資産形成

絶対に儲からない?ワンルーム・マンション投資に注意せよ

政府の後押しもあって、空前絶後の投資ブームが来ている。日経平均価格が4万円を越えた今年、新NISAを始めた人も多いだろう。 また円安で資産が目減りする中、現物資産として「金」や「高級腕時計」も注目され、様々な物が値上がりするようになった。 ...
資産形成

「金」1グラム12,600円突破。株より安全にお金が貯められるかも・・・

金価格の上昇が止まらない。1グラムの価格は連日のように50~160円上昇しており、4月9日ついに12,600円を突破した。 史上最高値を更新したことで含み損を抱えている人が居なくなり、チャートは新波動入りして高値更新を続けているようだ。 1...
資産形成

iPhone15等のアップル製品を常時10%OFFで購入する方法【解説】

2022年以降の円安により、アップル製品がすっかり値上げされてしまった。その値上げ幅も半端なものではない。 1ドル110円時代に11万円台だった製品は1ドル150円で15万円にまで動いたのだ。これでは新製品の購入を躊躇するのも無理はない。 ...