スポンサーリンク

成田空港・国内線のANAラウンジが穴場すぎる

旅・飛行機・マイル

成田空港といえば国際線ターミナルだが、国内線も飛んでいるのをご存知だろうか。

コロナ前は那覇行きのANA便が飛んでいて、羽田発よりもSFC修行のPP単価が割安だったこともある。

現在はLCCピーチ航空に置き換わっている

そしてもう1つ。成田空港の国内線には穴場のANAラウンジがあるのだ。

保安検査場に行く前のANAカウンター横にある

今回はSFC修行中・修行後に是非行ってみたいANA Arrival Loungeをご紹介したい。

スポンサーリンク

保安検査場前にある珍しいラウンジ

Arrival LoungeはANA国内線チェックインカウンター真横に位置しており、保安検査場にいく前に入室できる。

形成スカイライナーを降りて国内線の案内に進む

そのため国内線はもちろん、国際線で帰国して利用することも可能。

以前は軽食があり、空腹を満たすのに十分な種類の食事が並んでいた。(現在は軽食がないとの情報も寄せられており調査中)

コロナ前なので若干の変更はあるかもしれない

おにぎり、サンドイッチ、クッキー、パン、おにぎり、いなり寿司、スナック等が揃っている。

これは結構ポイントが高い。奥には背もたれの高い椅子もあって、時間の許す限りのんびり過ごすことができる。

コロナ前と比べてANA便は減っており、利用客も他のラウンジと比べて静か。SFC修行しながら仕事や勉強も捗るだろう。

入室できるのは国際線ファースト・ビジネスクラス以上、国内線プレミアムクラス、ANAダイヤモンド・プラチナメンバーおよびSFC会員。

国際線は到着便のみだが、国内線は出発便でも利用可能。目立たない場所にあるので機会があれば忘れずに利用してみよう。

ナインアワーズにも注目

さて「SFC修行してないし、自分には縁が無い」と思った方も、プライオリティ・パス入室できる場所があるのでご紹介したい。

成田空港第2ターミナル直結の「ナインアワーズ」は24時間営業のカプセルホテルで、1回9時間まで無料(通常3,400円)で利用可能。

Priotiy Pass:https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/tokyo-narita-international/nrt11-9h-nine-hours-narita-airport

同じく保安検査場にいく必要がないので、国際線で帰国する際はいったん日本に入国すればOK。

シャワーもあるので乗り継ぎや時間潰しにピッタリ。セントレア空港まで行っで「ぼでぢゅう」でさらに3,400円使うのもあり。

少し話はずれたが、成田空港には国内線も飛んでいること、穴場のANAラウンジやカプセルホテルがあることを覚えておきたい。

Xをフォローする!@skyblue_1985jp

ソフトバンク「Xiaomi 13T Pro」MNP実質12円+10,000円分還元【自宅で乗り換えできる】 | Skyblue

コメント

タイトルとURLをコピーしました