旅・飛行機・マイル 【微妙】三井住友プラチナプリファード使ってみた。メリット・デメリット【レビュー】 ANAマイルを効率よく貯めるべく三井住友プラチナ・プリファードをしばらく使ってみたのだが、下調べでは気づかなかった事も見えてきた。 結論として個人的には微妙。今回はその理由とどんな人に向いているのかレビューしたい。 微妙ポイント①:エポスカ... 2025.01.18 旅・飛行機・マイル金融・カード
資産形成 1ドル160円再び?円安から学ぶべきこと・・・ 円安が止まらない。2025年のドル円は150円台後半でスタートしており、このまま日銀が利上げをしなければ再び160円台になりそうだ。 日本の食料自給率は40%以下と世界的にも乏しく、食料品やエネルギーといった輸入品の値上げはしばらく続きそう... 2025.01.10 資産形成
暮らし・日常 今すぐテレビを捨てるべき3つの理由 筆者は自宅にテレビがないのだが、おかげでとても幸せに暮らしている。大体のテレビ番組はいつでもTVerで視聴できるし、番組によってはAmazon PrimeやNetflixにも随時追加される。 YouTubeを開けばテレビと同じニュース番組が... 2025.01.05 暮らし・日常
資産形成 楽天モバイル、株主優待で携帯電話料金が0円。デメリットやリスクは??【解説】 楽天グループが発表した株主優待が大きな注目を集め、週明けの株価は大きく上昇している。 優待は楽天モバイル回線(音声+データ通信30GB)が1年間無料になるというもので、普通に使えば3,278円×12ヶ月分というインパクトのある内容。 12月... 2024.12.09 資産形成
旅・飛行機・マイル 旅行をもっと自由に。LCCよりもマイルを貯めてフルキャリアに乗るべき理由 筆者は東京と福岡の2拠点生活をしているのだが、いろんな飛行機に乗っているうちにある持論に辿り着いた。 「LCCよりもマイルを貯めてフルキャリアに乗るべき」と言うもので、様々な理由からこれに勝る経験はないと言う話である。 もちろんLCCは折に... 2024.12.06 旅・飛行機・マイル
資産形成 PayPay銀行、普通預金金利2%のリスクは?どんな人に向いているのか【解説】 今週、金融業界に衝撃的なニュースが流れてきた。日本経済新聞によるとPayPay銀行が普通預金の金利を2%に引き上げるという。 長らく低金利の続いた日本では信じ難い内容であり、興味を持った方も多いのではないだろうか。例えば100万円を預ければ... 2024.12.06 資産形成
旅・飛行機・マイル 還元率14%!?ANAマイルが爆速で貯まる、三井住友プラチナ・プリファードカード【解説】 久しぶりにANAマイルを貯めるべく、効率的な方法を調べていたら「三井住友プラチナ・プリファードカード」に行き着いたのでシェアしたい。 年会費33,000円のポイントに特化型VISAカードで、特約店でVISAタッチ決済をすると常時7%のポイン... 2024.10.01 旅・飛行機・マイル
旅・飛行機・マイル 東京・福岡間の飛行機もタダ。1泊10万円のリッツカールトンに無料で泊まってみた【解説】 先月、とてもお得に旅行ができたのでシェアしたい。 実は筆者、東京から福岡に引っ越すべく物件の下見も兼ねて福岡市に訪問した。飛行機は往復ANAで、ホテルはリッツカールトン。 1泊10万円を越える超高級ホテルのため、普通に払えば飛行機代込みで1... 2024.08.20 旅・飛行機・マイル
旅・飛行機・マイル ANA SFC修行はもう意味がない。特典航空券が危うく無駄に・・・ 以前、ANAのSFC修行は意味があるのかという記事を書いたところ、多くの方にお読み頂いた。 それほど興味を持たれている方が多く、修行の賛否も分かれる所以なのだろう。 あの記事を書いてから数ヶ月経つのだが「ああ、これは完全にSFC終わったな」... 2024.05.25 旅・飛行機・マイル
旅・飛行機・マイル 【ANA便利用可能】東京ソウル間、ユナイテッド航空マイルで片道5,000マイルに ユナイテッド航空の特典マイルを使った路線が一部でお得になっている。 5月7日時点、東京・ソウル間は往復1万マイル(片道5,000)で取得可能。 この時期、ANAでも往復12,000マイルで行き来できるが、空港使用料等の諸経費が15,000円... 2024.05.07 旅・飛行機・マイル